ステンレスワイヤロープやビニール被覆ワイヤーロープの規格、加工、強度や構造、特徴やSUS304ワイヤーやSUS316ワイヤーについて説明します。ステンレスワイヤロープは錆びにくい特徴がありますが、まったく錆びないわけではありません。舞台装飾黒仕上げワイヤやビニール被覆ワイヤーロープは各色ありますので、お問い合わせください。ご相談ください。電話は076-237-5535
ビニール被服ワイヤーロープはステンレスワイヤーロープに被覆したものもあれば、スチールワイヤーロープのめっきしたものに被覆したものもあります。錆びにくく、また手に優しくて、ロープを切断しても、先がバラバラにならない特徴があります。また、色分けできますし、ロープの自転やキンクなどの型崩れしにくくなりますが、外径が太くなり曲げにくくなります。
また、ステンレスロープの加工やビニール被覆ワイヤーロープの加工もできます。また、ステンレスのロープ付属金具も取り扱っておりますので、ご相談ください。電話は076-237-5535
トラ模様ビニール被覆ワイヤーロープ(危険除去)
ワイヤロープを芯にトラ模様のビニール被覆をしたものです。ワイヤーロープの太さは6mmと8mmと
10mm,12mmでトラ模様のビニールの厚みは1mmなので、外径はそれぞれ8mm,10mm,12mm,14mmとなります。4種類の太さをご用意しています。ロック加工もできますので、強度もあり安全性の高い、しかも伸びもない、立ち入り禁止柵のロープとしてご使用できます。
つぎにステンレスワイヤ(SUS304)の構造による切断荷重表を掲載します。これは切断荷重ですので、1/6(安全率6)を目安として、お使いください。
ワイヤを7本で撚ってストランドが構成されていて、そのストランドをさらに7本で撚って、ワイヤロープにしたものです。1本のワイヤが太いので、硬い感じのロープになります。一般的には、屈曲には弱いのですが、外部の摩耗には強いです。ステーのような使い方をするには適しています。
通常使用の場合は直径は2mmまでが硬さの限度で、2mm以下でご使用することが良いと思います。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 直径(mm) |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 切断荷重 |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 標準重量( kg/m) |
|
kN | Tonf | ||
0.27 | 0.059 | 0.006 | 0.00031 |
0.36 | 0.098 | 0.010 | 0.00052 |
0.45 | 0.157 | 0.016 | 0.00081 |
0.54 | 0.226 | 0.023 | 0.00117 |
0.62 | 0.314 | 0.032 | 0.00152 |
0.72 | 0.422 | 0.043 | 0.00202 |
0.81 | 0.539 | 0.055 | 0.00254 |
0.92 | 0.657 | 0.067 | 0.00316 |
1.0 | 0.735 | 0.075 | 0.0042 |
1.2 | 1.11 | 0.113 | 0.0058 |
1.5 | 1.62 | 0.165 | 0.0095 |
2.0 | 2.84 | 0.29 | 0.017 |
2.5 | 4.41 |
0.45 |
0.026 |
3.0 | 6.37 | 0.65 | 0.038 |
3.5 | 8.53 | 0.87 | 0.053 |
4.0 | 10.79 | 1.1 | 0.067 |
5.0 | 16.67 | 1.7 | 0.105 |
6.0 | 24.61 | 2.51 | 0.151 |
8.0 | 43.15 | 4.4 | 0.259 |
9.0 | 56.0 | 5.72 | 0.328 |
10.0 | 68.2 | 6.96 | 0.405 |
ワイヤを19本で撚ってストランドが構成されていて、そのストランドをさらに7本で撚って、ワイヤロープにしたものです。同じ直径のロープでは、7X7よりは、7X19の方が1本のワイヤが細いので、柔らかい感じのロープになります。一般的には、7X7より柔軟で屈曲には強くなりますが、外部の摩耗には多少弱くなります。
通常は直径は3mmから10mm、12mmあたりまでが限度で、それ以上の太さは相当硬い感じになりますので、7X37を使った方が良いと思います。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 直径(mm) |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 切断荷重 |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 標準重量( kg/m) |
|
kN | Tonf | ||
1.0 | 0.735 | 0.075 | 0.0045 |
1.2 | 1.07 | 0.109 | 0.0058 |
1.5 | 1.57 | 0.16 | 0.0091 |
2.0 | 2.75 | 0.28 | 0.0168 |
2.5 | 4.31 | 0.44 | 0.0263 |
3.0 | 6.13 | 0.63 | 0.038 |
3.5 | 8.19 | 0.85 | 0.053 |
4.0 | 10.49 | 1.07 | 0.067 |
5.0 | 15.79 | 1.61 | 0.105 |
6.0 | 23.24 | 2.37 | 0.152 |
8.0 | 41.29 | 4.21 | 0.268 |
9.0 | 51.78 | 5.28 | 0.339 |
10.0 | 63.94 |
6.52 |
0.420 |
12.0 | 91.40 | 9.32 | 0.603 |
14.0 | 122 | 12.5 | 0.821 |
16.0 | 155 | 15.9 | 1.07 |
18.0 | 197 | 20.1 | 1.36 |
20.0 | 209 | 21.3 | 1.68 |
ワイヤを37本で撚ってストランドが構成されていて、そのストランドをさらに7本で撚って、ワイヤロープにしたものです。同じロープ径では、7X19よりは、7X37の方が1本のワイヤが細いので、柔らかい感じのロープになります。一般的には、7X19より屈曲には強くなりますが、外部の摩耗には多少弱くなります。また、金額も高くなります。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 直径(mm) |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 切断荷重 |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 標準重量( kg/m) |
|
kN | Tonf | ||
6 | 23.9 | 2.44 | 0.149 |
8 | 40.4 | 4.12 | 0.256 |
9 | 50.0 | 5.10 | 0.336 |
10 | 62.0 | 6.32 | 0.415 |
12 | 90.6 | 9.24 | 0.597 |
14 | 118 | 12.1 | 0.813 |
16 | 153 | 15.7 | 1.06 |
18 | 190 | 19.4 | 1.34 |
20 | 240 | 24.5 | 1.66 |
22 | 282 | 28.8 | 2.01 |
24 | 334 | 34.1 | 2.39 |
26 | 381 | 38.9 | 2.76 |
28 | 453 |
46.2 |
3.20 |
30 | 483 | 49.3 | 3.68 |
32 | 502 | 51.2 | 4.18 |
一般的なビニール被覆スチールワイヤーロープの切断荷重表を掲載します。次の表は切断荷重ですので、1/6(安全率6)を目安として、お使いください。なお、ワイヤロープの種類や太さ、ビニール被覆の色、材質など各種ありますので、お尋ねください。
被覆の材料はナイロン、ポリエチレン、ポリウレタンなどがありますが、ポリビニール(PVC)が低価格で汎用品です。ビニール被覆ワイヤーロープは通常このポリビニール被覆のことをいいます。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 直径(mm) ワイヤ径ー被覆外径 |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 切断荷重 |
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 標準重量( kg/m) |
|
kN | Tonf | ||
2-4 | 1.86 | 0.19 | 0.020 |
3-5 | 4.02 | 0.41 | 0.036 |
4-6 | 7.74 | 0.79 | 0.069 |
5-7 | 11.96 | 1.22 | 0.106 |
6-8 | 16.18 | 1.65 | 0.150 |
8-10 | 25.30 | 2.58 | 0.250 |
9-11 | 31.96 | 3.26 | 0.300 |
10-12 | 39.42 | 4.02 | 0.380 |
12-14 | 56.77 | 5.79 | 0.540 |
14-16 | 77.27 | 7.88 | 0.720 |
16-18 | 101.20 | 10.32 | 0.960 |
2点吊りワイヤーロープ・・・2Tマスターリンクに2本のビニール被覆ワイヤーロープ9mm-11mmを両端シンブル入りロック加工して、先端にFKフック0.5Tをつけたものです。約1T程吊ることができます。
4点吊りワイヤーロープ・・・2Tマスターリンクに4本のビニール被覆ワイヤーロープ9mm-11mmを両端シンブル入りロック加工して、先端にFKフック0.5Tをつけたものです。約1.6T程吊ることができます。
リングもシンブルもフックもワイヤロープ、ロックの材質もすべてステンレス製です。ステンレスワイヤロープにはビニール被覆がなされています。また、下のロック部には熱伸縮チューブがついていて、手にも優しいスリングです。
ビニール被覆の色によってロープスリングの種類などを区別することができます。ビニール被覆で色分けもできます。
太さ5mmまでのワイヤーロープを手動のアームスエジャーとオーバルスリーブで簡単にロックOK。現場での施工にも使えて、しかも強度も大丈夫。
ビニール被覆で色分けし、太さ、長さ、種類などを表示すれば、現場の安全性がさらに進むと考えています。
いろいろな用途のご相談にお応えします。電話、メール、FAXをお待ちしています。
ご注文・お問い合わせは24時間受け付けております。
●メールでのご注文・お問い合わせは年中無休24時間お受けしております。お問い合わせや受注確認は翌営業日となります。
メールアドレス tsuchiya@wire-rope.jp
●お電話でのご注文・お問い合わせは土曜、日曜、祝日定休で9時より17時までお受けします。
●FAXでのご注文・お問い合わせもお受けします。お客様のご自由な様式でお送りください。
FAX番号 076-237-5537
〒920-0601
石川県金沢市問屋町2丁目98番地
株式会社土谷九兵衛商店
土谷ロープ
★運送便について
運送便は通常はクロネコ宅急便の代金引換便を利用したいと思います。お客様のお問い合わせに消費税込・運賃込の価格と出荷日(到着予定日)を申し上げます。
なお、お客様のご都合にはできるだけ対応したいと思います。銀行振込やゆうちょ銀行振込にもお応えしたいと思います。領収書の発行も致します。ご相談ください。
あなたの吊り具への想いをカタチにします
私たちが
皆様の問題解決に頑張ります。
お気軽にご相談ください。
電話でもすぐお応えできます。
FAXは 076-237-5537
<目次>ワイヤーロープの問題解決
・ホーム
・会社案内
・事例紹介
●ワイヤーロープについて
・玉掛索
●繊維ロープについて
●チェーンスリングについて
●スリングベルトについて
●シートやバッグについて
●その他
・ブログ
お気軽にお問い合わせください。
見積もり無料!! メールはtsuchiya@wire-rope.jp
〒920-0061
金沢市問屋町2-98
〒930-0801
富山市中島 1-4-4
土谷ロープ
(株)土谷九兵衛商店