top of page
検索

耐える9月

更新日:6 日前

ree

 今日は9月1日。2学期が始まった。朝のラッシュは今までより、少し混んでいるように感ずる。でも、太陽の光はとにかく強く、信号待ちで車を停車する時は、前の車と少し車間距離はあるが、「ごめんね」と心で言って、日陰に止めるようにしている。

 夏休みに和倉温泉へ行ってきた。ここには有名な「加賀屋」があるが、残念ながら建物の壁に地震の大きな亀裂を残したまま、茫然と建ったまま、2027年度末には営業再開するそうだ。しかし、現在、和倉温泉では4-5軒の旅館が被災から復興し営業を再開して頑張っている。その1軒に泊まってきた。ゆっくり、青い海と能登島を見ながらの温泉はとても気持ちがよかった。良い夏休みを過ごせたし、少しは復興の応援できたかなぁ。

 さて、数日前、早朝の散歩中に、ツクツクボウシが突然大きな声で鳴きだした。目の前の松の木で鳴いているようだが、探しても姿は見当たらない。子供のころから、蝉とりに行ってもツクヅクボウシは全然捕まえることはできなかったように思う。そして長い夏休みだが、終わってしまえば、短くて、何もできなかったなぁと溜息ばかりだったことも思い出す。そんな苦い記憶がよみがえった。

 そして、昨年の夏も暑かったが、今年の夏は全国的に、もっと暑いそうだ。金沢では確か、今年は7月1日ころから、昼は30度以上、夜は25度以上と高温が続いているように思う。天気予報では、さらにまだ1週間も、2週間も高温が続きそう。夏休みは終わっても、夏はなかなか終わってくれそうにない。夏バテしないように、もう耐えるだけ。耐える9月だね。ご自愛ください。

 

 


 

 

 
 
 

コメント


bottom of page