クレモナロープ・ビニロンロープ
クレモナロープやビニロンロープとは
クレモナロープ、ビニロンロープとは強度もありますし、耐候性や耐久性、耐薬品性などあらゆる面で優れた性質を持ったロープです。また、しなやかで大変使いやすいロープでもあります。
一般的にお使いになるとしたら、最もお勧めするロープです。
細い糸状のものから直径50mmくらいまで、在庫があり、しかも何メートルでも販売可能なロープですので、安心して選定することができます。
クラレのビニロンを「クレモナロープ」として区別されますが、その他の会社のビニロンは一括りに「ビニロンロープ」といわれます。「ビニロンロープ」はどこのメーカーのビニロンかは特定できません。ビニロンロープには試験成績表はありません。
試験成績表が必要であり、また、メーカー名などの素性や切断強度などをはっきりさせたい時は、クレモナロープとご指定下さい。
お好みのページへリンクします
クレモナロープとは
倉敷の大原美術館などで有名な(株)クラレのビニロンをクレモナといいます。クレモナ100%のロープをクレモナロープといいます。画像はクレモナの組紐についている荷札です。金剛打、八打ちについているものです。
クレモナSロープとは
クレモナSロープはクレモナ60%、ポリエステル40%のロープです。ビニロン100%の場合は水にぬれると多少硬くなるという欠点がありましたが、それの欠点を補うために混紡にしたものです。現在一般的に流通している「クレモナロープ」と云われるものは、実際は「クレモナSロープ」であると思います。
但し、クレモナSロープは混紡ですので、染色には向きません。ムラが出てしまうからです。
お好みのページへリンク
紡績糸(スパン糸)とは
クレモナやビニロンの特徴は紡績糸(スパン糸)という原糸の性格がそのまま出たものと思います。ロープは3本のストランドから通常できていて、そのストランドを解していくと、1本の繊維となり、それを解していくと綿状の繊維となります。これが紡績糸(スパン糸)です。この綿がつぐまれて、束になってロープとなります。だから、このロープの柔らかさが生み出されると思います。紡績糸がクレモナロープの柔らかさを作り出しています。
ロープの種類
3っ打ちロープ
3ストランドの普通のロープです。ロープの製造メーカーがわかるような、印の入っているものや、まったく入っていないロープもあります。
加工もやりやすく扱いやすいロープです。ただし、ロープに撚りがかかります。
細い糸状のものから60mmあたりまで製作されています。
クロス打ちロープ、エイトロープ
8本のストランドを2本x4組のストランドとして、組みひも状に編んだものです。クロスロープとかエイトロープと言われています。
撚りがかからないので、扱いやすくなりますが、加工はできますが、それ程簡単にはできません。
通常6mmから18mmあたりが製作されています。
金剛打ロープ
12本で組みひも状になっています。多少撚りがありますが、扱いやすいロープです。加工はできませんし、強度は弱くなります。
通常、2mmから12mmあたりまで製作されています。
八つ打ロープ
クロスロープとは少し違いますが、8本でよってあります。太さとして、3mmから8mmあたりまで製作されています。
金剛打の黒色ロープ
舞台装飾などに使用するための、「黒」染のロープです。クレモナローフまたはビニロンロープの100%のものですので、真っ黒に染まっています。
通常6mmから10mmぐらいが製作されています。