ヤークとハッカーで敷鉄板を吊りましょう
ヤークとハッカーの比較をします。実際にそれぞれ4点吊で敷鉄板を吊るとして、ロープの太さと長さを設計してみます。それでそれぞれの吊り具の特徴を調べてみたいと思います。オンラインロープアドバイスをします。ヤークやハッカーをご使用する参考にしてください。
お気軽にお問い合わせください。見積もり無料!! メールはtsuchiya@wire-rope.jp 電話は 076-237-5535
通常ヤークといわれている吊り具

これは大洋製器工業のヤークです。ヤークはメーカーや形状によって、許容吊角度が変わりますので、詳細はメーカーのカタログなどで、ご確認してください。
ハッカー

これは三木ネツレンのハッカーです。吊り具が外れやすいもの、外れにくいもの、外れないものと3種類あります。強度や本体の形状は同じですので、用途に合わせてご使用ください。
使用禁止・・・ご注意ください

・湾曲する鋼板には使用できません(たわませないでください)
・アークストライク、亀裂の入ったものは使用できません。
・偶数のセットで対向して使用してください。
・吊り具の使用荷重はつり荷重の1/2以上を選定すること。
・吊り具のつり角度は適正範囲以内で使用してください。

ヤークの吊り方と規格
吊り天秤をご使用しない吊り方として


ハッカーの吊り方と規格
吊り天秤をご使用しない吊り方として


敷鉄板の規格(厚さは22mm)

敷鉄板を吊りましょう
-
敷鉄板約1.2m×約2.4m(しはち)で使用するワイヤーロープ
吊り具の位置は敷鉄板の長手方向を3等分した位置です。

敷鉄板を吊りましょう
-
敷鉄板約1.5m×約3m(ごとう)で使用するワイヤーロープ
吊り具の位置は敷鉄板の長手方向を3等分した位置です。

-
敷鉄板1.5m×6m(ごにじゅう)で使用するワイヤーロープ
吊り具の位置は敷鉄板の長手方向を3等分した位置です。
