top of page
検索

久しぶりに氷見のまち

 

 氷見市は富山県だか、石川県との境にある都市で冬の寒ブリが有名。能登半島でとれた良いブリも氷見の市場に回っていくそうだ。県境にありながら、山が邪魔しているので、金沢からは約1時間のドライブが必要。以前は氷見に漁業関係のロープ屋さんや金物屋さんがいて、ちょいちょい営業に行っていたが、最近はすっかりご無沙汰。今日は業界の人と氷見の民宿で一泊することになった。

 夜は刺身の船盛のついた食事である。氷見の寒ブリは11月中旬頃からで、今日の魚はすぐ目の前の海で獲れるいつもの魚であるという。中にマグロもいるが、これは氷見のものではない。頭のついた魚はキジハタ。今まで生きていたのだろう。コリコリして、噛みづらい。嚙み切れず醤油を2度漬けしたくなるほどだ。鯛、ヒラメ、バイガイなどすべてが、金沢の魚貝より、さすがに一日鮮度が良いように感ずる。

 翌朝は快晴。富山湾を挟んで向こうに見える立山連峰からの朝日がすごい。冷たい海から霧が上がり、まるで露天風呂みたい。時間の経つのを忘れて、朝日が昇る様子を布団の中から見入る。富山湾は北西の季節風が吹いても能登半島にさえぎられ、真冬でも荒れにくい。そこで寒ブリが獲れるという。自然の素晴らしさが少し垣間見える。

 すぐ近くにある氷見の漁港には、新しい大きな施設ができた。大駐車場もあり、新鮮な魚貝類をはじめ、干物、かまぼこ、お菓子など何でも売っている。氷見うどんも食べられる。なんと、氷見温泉の総湯もある。至れり尽くせり。施設がすべて整っているため、その分、氷見市内は閑散、中央商店街は残念ながらシャッター通り。以前の氷見の町はもう少し、人がざわざわして、賑わっていたように思う。

 

 

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page